最近、東京の中でも青山あたりの意識高い系ゾーンにアメリカ発の高級バーガー店が続々出来ていると聞く。シェイクシャックだのウマミバーガーだのといった、ポテトやドリンクもオーダーすると2000円くらい軽く取られてしまう、学生や貧乏人にはとても手が出せない店である。その一方で2015年2月に江東区の清澄白河に第一号店を置いた同じくアメリカ発のサードウェーブコーヒーとかいう種類の「ブルーボトルコーヒー」なんですが…

「コーヒー界のApple」と持て囃され、開店から2年が経ったブルーボトルコーヒー清澄白河店。相変わらず土日は店の前に行列が出来ているらしい。「西海岸」とか「北欧」とか、オシャレなイメージで売りつければ簡単に銭儲けできるのでソッチ系の企業にとっては日本の消費者が有難くてしょうがないだろう。今では清澄白河・青山以外にも新宿、六本木、中目黒、品川にも出来て計6店舗に拡大している。
最近そういえば「住みたい街」系の記事で清澄白河を推していたのを見たんですが、スーパーとか少ないし商店街もないに等しいしそんなに便利な場所に思えませんけれども、やっぱり半蔵門線で渋谷に直結したせいでシブヤ的シャレオツ文化圏が流れ込んできたってことでしょうか。

しかし青山や清澄白河あたりを有難がる「意識高い系」の源流となるアメリカ西海岸ってどんな雰囲気なのか単に好奇心だけでサンフランシスコまではるばる出掛けて行ったのです。リベラルな気風で、反トランプ票が多いカリフォルニア州でもとりわけ意識の高い方々が好んで住まわれる街です。
—-記事全文はnoteで読むことができます(有料配信です)—-
最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【グアム】“横井庄一の洞穴”がある「タロフォフォの滝公園」が珍スポット過ぎる件 - 2020年4月9日
- 【西海岸で飲む、いつもの味】意識高い系の本場アメリカ西海岸サンフランシスコのブルーボトルコーヒーに行ってみた - 2017年2月18日
- 【愛犬家閲覧注意】世界に名立たる犬食文化国・韓国の市場ではどのように犬肉が扱われているのか - 2016年4月1日