ただでさえコロナ禍で世界中がギスギスした空気になってしまった感のある昨今だが、よもや21世紀にもなって“侵略戦争”を吹っ掛ける野蛮な国があろうとは、現実が想像の“斜め上”を行く瞬間というものはあるモンなんだなあと呆気に取られて、ロシアのウクライナ侵攻の成り行きを見守っておりますが…
どうせ海外旅行にも行けない訳だし、この際、昔訪れた旧ソ連の構成国の一つだったバルト三国のリトアニアに行った話でも書こうと思った次第。
—-記事全文はnoteで読むことができます(有料配信です)—-
The following two tabs change content below.

逢阪
DEEP案内シリーズ管理人。2009年から海外各地を訪問し始め、現在の訪問国は25ヶ国。2017年6月15日に単行本「『東京DEEP案内』が選ぶ 首都圏住みたくない街」(駒草出版)を全国発売。首都圏を中心に飛ぶような売り上げを記録し増刷決定。
最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 旧ソ連から真っ先に独立したリトアニアの「ヴィリニュステレビ塔」を見に行った話 - 2022年2月26日
- 【ジャニー喜多川】アメリカ・ロサンゼルスの日本人街「リトル・トーキョー」を歩く【隣はスキッド・ロウ】 - 2021年8月19日
- 【グアム】“横井庄一の洞穴”がある「タロフォフォの滝公園」が珍スポット過ぎる件 - 2020年4月9日